バンビのあくび

適度にテキトーに生きたいと思っている平民のブログです。

奈良県大和郡山市にある『とほん』へ行ってきた

「行きたい!」とずっと思っていた『とほん』へ行った。

おそらく1年以上前から行きたいと思ってはいたけれど、うちから車で100キロ以上ある距離に少々怖気づいて一歩が踏み出せずにいた。

だが、車も新しくなったことだし、陽気も良いし、「こりゃ、行ける!行こう!」と前日に思い立ったのだ。当日は名阪国道を車で駆け抜けた。名阪国道名物、魔のΩカーブは初挑戦だったけど、「あーこりゃ気をつけないと危ないわー」とぶつぶつ言いながら、神経を集中させて乗り越えた。

しばらく進んだその先には、金魚のまち、奈良県大和郡山市があった。

f:id:bambi_eco1020:20170311125220j:plain

「とほん」さんは6坪の小さなお店だけど、外観を見ただけでどきどきわくわくした。

www.to-hon.com

 お店の入り口のところにポストカードの回転ラックが置かれていたのだが、そこでもう足止めをくらった。だって、そこには九ポ堂さんのポストカードがたくさん置いてあったのだ。

f:id:bambi_eco1020:20170312095204j:plain

九ポ堂さんのことについては以前にもブログで書いているのだが、私の生活圏でお目にかかることはなく、少々寂しく思っていたところだった。

活版印刷のポストカードは相変わらず可愛らしくて、どれを購入するか迷ってしまった。だが、その迷っている時間さえも楽しかった。

店内をきょろきょろしていた時に、九ポ堂さんの商品の中でも私が欲しかった「紙魚栞」を発見し、すぐに手に取った。

f:id:bambi_eco1020:20170312095143j:plain

この「かわいい」と「きもちわるい」の絶妙なバランスは素敵だと思う。私は虫が好きなので、虫モチーフは惹かれる方なのだけど、栞に「紙魚」は良すぎる。良い。

絶対良い。

九ポ堂 | 活版印刷と「少し不思議な」紙雑貨

 

カードの回転ラックで九ポ堂さんのカードを発見し、うはうはしていた私だったが、さらにラックをくるっと回したら、ツバメ活版堂さんのカードを発見し、テンションが上がりまくってしまった。

f:id:bambi_eco1020:20170312095226j:plain

これは「やまとことばカード」という商品で何種類か置いてあった。私は迷いながら、大伴家持の歌と雲雀が描かれているカード選んだ。

 

うらうらに照れる春日に雲雀あがり 情悲しも独りしおもへば

 

春の温かさと反比例するような寂しさが好き。

 カードに描かれた活版印刷の雲雀の表情もどこか寂しげな雰囲気で良いなって思った。

f:id:bambi_eco1020:20170312095234j:plain

TSUBAME KAPPANDO

 

店内をうろついている時に、とほん特製「金魚しおり」を発見した。

f:id:bambi_eco1020:20170312095134j:plain

 金魚のまち、大和郡山市を訪れたのだから、金魚のものを1つは購入したいと思っていた私にぴったりな金魚ちゃん。金魚しおりは3枚入りで3枚とも金魚と本が描かれている。かわいいの。

 

ちょ、ちょっとえこさん。

あなたは本屋にきてるのに本をみないの?と思われた方。ここからは本の話をしましょう。

私が次に目をつけたのは文鳥文庫さん。

文鳥文庫は長くても16ページしかありません」

という言葉が文鳥文庫さんのサイトに書かれているが、その言葉通り、短編を隙間時間にも読めるように蛇腹型の紙1枚で構成されている。

セットでの販売しかしていないところもあるみたいだが、とほんではばら売りしていたので、私が好きな1冊を購入した。

f:id:bambi_eco1020:20170312095046j:plain

川端康成の「バッタと鈴虫」

誰か緑の灯を私にうつしてくれないだろうか。

f:id:bambi_eco1020:20170312095114j:plain

BUNCHO-BUNKO – BUNCHOSHA

 

今回、とほんで購入したかったものの1つ、とほんさんが創刊されたブックレットホンも忘れることなく購入した。

f:id:bambi_eco1020:20170312095014j:plain

三重県の小冊子kalasもそうだが、こういった地域に密着した冊子はページをめくるごとにあたたかい空気が流れてくるように感じる。また、行きたいお店が増えてしまった。

購入する際にレジで「この本、年に3回出す予定なんですよ」と仰られたので、「では年に3回は来ます!」と即答してきた。考えるより先に口から言葉が出ることは、興奮状態であるならば、よくあること。

 

それから、まだ購入していなかった尾形亀之助「美しい街」も手に入れた。

f:id:bambi_eco1020:20170312095249j:plain

夏葉社の本は美しい。

尾形亀之助の詩も美しい。

美しい街

美しい街

 

 

とほんにはまだまだ素敵なものがいっぱいあった。小さなお店の中はおもちゃ箱のようで、あっちにもこっちにも手に取りたいものがあって、ぐるぐる何回も回ってしまった。

「きょうはマラカスのひ」がよく見えるところにおいてあったので、私もクネクネさんのように頭の中ではマラカスを鳴らしていたんだ。

また行こう。年に3回は行こう。

 

***

とほんさんから見えるくらい近くにある、名物「きんぎょ電話ボックス」

f:id:bambi_eco1020:20170311115930j:plain

 

f:id:bambi_eco1020:20170311115905j:plain

きんぎょがのんびり泳いでた。

こちら、K-coffeeの店前にあるのできんぎょを観ながらくつろぐのも良いと思う。

*のんびり*

 

 

関連記事:

bambi-eco1020.hatenablog.com

 

 名阪国道のΩカーブについて。

Ωカーブ - Wikipedia

 

 「きょうはマラカスのひ」はお気に入り絵本のひとつです。

きょうはマラカスのひ (日本傑作絵本シリーズ)

きょうはマラカスのひ (日本傑作絵本シリーズ)

 

 

雑貨屋Noviへ行ってきた。アリガトウゴザイマス!

先日、雑貨屋Noviへ行きました。

毎度のことながら、購入したものを並べてにやにやしてみました!

 

まずは「ほふく前進はんこ」

f:id:bambi_eco1020:20170306215310j:plain

雑貨屋Noviのオリジナルはんこの1つ。

オリジナルはんこは色々あるけど、その一部は「三重県」を意識した、または関連付けたはんことなっています。

「ほふく前進って……また、どうして?」の問いに、お店の方は「久居に駐屯地があるからねぇ」と言っておりました。駐屯地はいろんなところにあるやん!と思いつつ、海女さんはんこなどもあるので、次はアレを狙っております!

どうやって使おうか考えてしまうけど、使い方によっては良い感じになりそう。足の角度がいい!

 

お次は「きのこの入れ物」

f:id:bambi_eco1020:20170304202718j:plain

お皿やティーカップが並んでいるところにきのこが置いてありました。

陶器で出来ていて「置物かな?」と思い、手にしてみたら、かさの部分がぱかんと開きました。

f:id:bambi_eco1020:20170304202737j:plain

かさの裏にちゃんと「ひだ」があってびっくりした!胞子、出る!

丸っぽいフォルムで可愛らしいです☆

きのこと言えば、4月に岩出菌学研究所さんがヤコウタケ栽培キットを販売しますよー。発売日を書いちゃうと私が買えないと困るので、どうぞググって下さいな。

 

で、最後。「アリガトウゴザイマス シール」

f:id:bambi_eco1020:20170308213259j:plain

見た瞬間、手に取ってました。かわいいー。

イラストレーター、ますこえりさんの商品です。ますこえりさんのものってマスコテープもそうだけど、ついつい手に取ってしまうのですよね。おそろしや。

f:id:bambi_eco1020:20170308213335j:plain

アリガトウゴザイマスって頭を下げてランドセルの中身をぶちまけるユーモアセンス!

 

あまりにもかわいいので、以前に雑貨屋Noviで購入したこちらと一緒に写真を撮ってみました。

f:id:bambi_eco1020:20170308213541j:plain

賄賂……アリガトウゴザイマス!!

 

疲れてくると、こういう遊びで十分楽しいのですよ。

 

そろそろ、雑貨屋Noviカテゴリが必要な感じになってきましたね。

あとで、カテゴリ整理をしようっと。

また、楽しいものを求めて雑貨屋Noviへ行こうと思います!

楽しみを私に与えてくれてアリガトウゴザイマス!

 

「ヨシタケシンスケってすごいの?」特集が読みたくてMOE4月号を購入しました。やっぱりすごかったです!

f:id:bambi_eco1020:20170303210928j:plain

発売されたばかりのMOE4月号を読んだ。

表紙に大きく「ヨシタケシンスケってすごいの?」なんて書かれたら、気になって気になって手に取らずにはいられなかったのだ。

ヨシタケシンスケさんは今や大人気の絵本作家である。

デビューして4年。デビュー作である『りんごかもしれない』が店頭に並んでいた時に私ははじめてヨシタケさんの絵本を読んだ。

「あれ?これは…なんだ?」

不思議な絵本だと思った。と、同時に「こういうこと考えたことあったな」「あ、そういう見方もあるんだ」などしばらく考えつつ、楽しんでいる自分がいた。

ヨシタケさん自身、「これは最初で最後の絵本だと思ったので、自分が面白いと思った絵本の要素を全部つめこんだ」と記事に書かれている。デビュー作にして代表作なんて単純に「すごい!!」と思ってしまった。

ヨシタケさんは長いこと隠れながら落書きのように絵を描いていたらしく、大きい絵が描けないらしい。絵本として出版するにあたり、ヨシタケさんは描いた絵を拡大しているのだとか。さらに、色付けが得意ではなく、色付けはデザイナーさんにお任せしているようだ。自らの弱点を明確にし、隠そうとするのではなく堂々とする。

「餅は餅屋に任せておけばいい」

おどおどしているようで、人に任せるのもひとつの技術なんじゃないかと思ったりする。「抽象画が描けなければ、違った視点でカタチにする」のも発想が豊かじゃないとなかなかひねり出せない気がした。

発想力の乏しい私は、こういうのに憧れてしまう。

この記事は糸井さんとの対談の他に、ヨシタケさん自身がヨシタケさんを解剖していてそれが本当に面白い。

ヨシタケシンスケのしくみでは、体が図解されており、「明日やろうボックス」や「したごころタンク」などが内蔵されていることがわかる。「したごころタンク」のすぐ下に「したごころ浄化装置」もついているだが、故障中と書かれていた。このユーモアセンスにいちいちにやりとしてしまう。

ヨシタケシンスケよくある質問」「ヨシタケシンスケのできるまで」の同じようににやにやしながら読み進めていた。

次のページをめくると「ヨシタケシンスケの一日」が載っていて、これが良くて良くて和んでしまった。

宙を見つめているカットが良いの!

ぜひこれだけでも見てほしい。みんなに読んでもらいたいと思った。

 f:id:bambi_eco1020:20170303211054j:plain

MOE4月号は内容も盛りだくさんなのに、実は付録もついている。

『つまんない つまんない』

f:id:bambi_eco1020:20170303211011j:plain

ヨシタケさんの描くこども達ってどうしてこうも「こどもらしい」のだろうかと笑いなら読んだ。

「つまんない」

こどもの口から聞いたことはあるだろうか。

どこにも連れて行ってもらえなくて退屈でも「つまんない」

学校でイやなことがあっても「つまんない」

こども生活には多くの「つまんない」が存在している。もちろん、大人の生活も「つまんない」がたくさんたくさんある。

どうやったら、「つまんない」から脱せるか考えるも、答えには結びつかず、笑って終わる。押しつけがましくないので、こちらも一緒に「つまらなくなるには?」を考えていて、その事実にまた笑ってしまう。

「ひとりでにやにや笑ってしまってはヨシタケさんの思うつぼじゃないか!」と思うけど、私はやっぱり笑ってしまのだ。

 

こちらの「つまんない つまんない」は加筆されて、5月発売予定らしいので、そちらも期待したい。

 

***

MOE4月号はヨシタケさんの特集だけでなく、映画「3月のライオン」に主演する神木くんとひな役の清原さんのインタビューも載っている。さらに3月のライオンを観た杉浦さやかさんのイラストエッセイがあり、ほのぼの可愛らしくてあたたかくなった。

他にも「やさいのがっこう」を描かれているなかやみわさんのインタビューや、石黒亜矢子さんの猫かるたなど内容が盛りだくさんでどのページも面白かった。

今月号は本当にすごい。ちょっと、読んで読んで!

 

 

 

関連記事:

bambi-eco1020.hatenablog.com

 

bambi-eco1020.hatenablog.com

 

ヨシタケさんがイラストを描いている児童書ですが、面白かったので。

bambi-eco1020.hatenablog.com

 

ヨシタケさん、ひこ・田中さんコンビも面白いのです。

bambi-eco1020.hatenablog.com

 

 

それから。

「りんごかもしれない」関連記事はゆきまろさんのが一番面白いと思います!

「みかんかもしれない」素敵☆

yukimaroman000.hatenablog.jp