バンビのあくび

適度にテキトーに生きたいと思っている平民のブログです。

わたしはわたし。あなたはあなた。

理解してもらうことの出来ない寂しさと理解してもらえることの嬉しさを同時に抱えながら過ごしていると、時々心が歪んでくる。私という存在自体が疎ましいのであればそこから姿を消すのが一番の解決方法なのであろうことは想像がつく。「新しい環境に身を置くことがひどくストレスになる」とこないだ誰だかのブログで読んだ気がするのだけれど、いずれにせよ、負荷はかかるのだとしたら、立ち止まらずに歩いた方が良いのかも知れない。

 

夕食時にこどもたちとその日の出来事を話している。私が通勤中に見た風景を話すこともあれば、息子が部活の先生がビデオカメラを購入した話をする。娘は隣の席の左利きの子がなんだかカッコよく見えると言っていた。他愛もない話の中で、息子がもうすぐ二者面談があると言った。二者面談は勉強に関することも話すが、学校生活でのトラブル等を話す場でもあるらしい。息子は自分に直接的に関係がなくても、いじめらしきものを見かけたりしたら迷わず話すようにしているようだった。彼がそういったことを見過ごすことの出来ない性格であるのは承知しているので、自分が見たままを話せばいいと思っている。また、そういう行動に出ていることを私にチラッとでも知らせてくれるのは助かると思った。

娘は昨年よく遊んでいたAちゃんの話になった時、「Aちゃんね、最近男の子になんか言われたりしている」と言った。女の子は特に関与しておらず、先生も把握済みの案件らしい。また、Aちゃん本人は気にしているそぶりはないようだと話してくれた。見た目ではわからない傷を負うことも多々あるので、なんとなく気にしてあげたらいいと話すに留めた。もしも、何かがあって、娘ではどうしようもない状況であったなら、話してほしいと伝えた。

もうすぐ10歳の娘も難しい年ごろへ差しかかったのかもしれない。

皆が男と女をさらに意識し、小さなコミュニティの中で形成される「当たり前」から少しでも外れたものを気にするようになる。今までだって気にはしていただろうけど、違うモノをはじきたくなる。心の変化を察知することはひどく難しい。

ただ、現在、娘をとりまく環境がどうなのかは話を聞く中で少しだけ見えたりするのだ。

 

こないだ、小学校の綱引き大会があった。

毎年、綱引き大会は「パン」というピストルの音で綱を引き始めていたのだが、今年は私の地区の(ものすごく陽気な)タカさんが審判を務めており「はい、いいですか、いいですか!レディ ゴー!!」の合図で綱を引くことになったため、子どもも大人も一瞬「ぽかーん」としたのち、綱を引き始めていた。私の地区だけはタカさんの性格を知っているので「タカさん、平常運転だね」とクスクス笑っていた。けれど、何試合も重ねていくうち、皆がタカさんのペースになっていることに気がついた。いつもと違うけれど、これはこれで楽しいのだ。タカさんの陽気さは皆をも巻き込んだのだった。

綱引き大会終了後、片づけをしているタカさんとすれ違った。

「タカさん、今日も素敵でしたよ!」

そう言葉をかけて娘と体育館をあとにした。