バンビのあくび

適度にテキトーに生きたいと思っている平民のブログです。

過去に動かされている

f:id:bambi_eco1020:20240415222415j:image

桜の樹に青々とした葉が広がってきているのを眺めながら車を走らせた。週のはじめは気が重いが、明るい風景になんだかスタートが良いような気がした。

ただ、やはり、気がしただけだった。

そこからは慌ただしく動き、目の前の仕事に追われていたらあっという間に11時間経過していた。へとへとになりながら会社を後にし、ドラッグストアで娘に頼まれていたコンディショナーを15%OFFクーポンを使用して購入した。夕飯を早々にすませ、一息ついたところで久々に言及通知が届いた。

 

himasogai.hateblo.jp

私が参加している「本の会」で良くお会いするimasogaiさんからだった。

私のZINE『ノースポール』の感想とともに、過去について語られている。

せっかくなので、アンサー記事っぽいものを書いてみようと思う。

私にとっての過去は良くも悪くも私が歩んできた道に他ならない。RPGであるならば、おそらくもっと平坦で効率的に動く道もあったと思われるが、私は凹凸があり、険しい山も乗り越えてきた。いわゆる黒歴史もあるし、過去の失敗を思いだし、頭をかきむしりながら眠れぬ夜を過ごすこともある。

ただ、私は未来に微かな希望を持つのと同じように、過去にも間違いなく救われている。

「自己肯定感」という言葉が一時期流行りのように使われていたが、自己を肯定することは相当育った環境が良いか、素直さを全面に持ち合わせた人が手にすることができる、特別なものだと思っている。私も心がへし折られないように、自己を肯定するよう努めているが、やはりなかなか困難なときもある。そのようなときに、過去に誰かから受け取った愛情や優しさを思いだし、支えとしている。それが過去にすがる行為だとしても、今の私が立つための杖となっているのであれば、何ら問題ではない。

信頼するあの人が私に好意を持ってくれた。

あなたの思う道を進んでいいよって言葉をかけてくれた。

静かに優しく見守ってくれた。

心から心配してくれた。

頼っていいと言ってくれた。

自己を肯定する力が弱いと「私なんかにそんな優しい言葉をかけないで……」とまで思ってしまうけれど、私が信頼しているあなたがそう言ってくれるなら、私もまだ生きてて良いのではないかと考えるようにしたらなんとか歩けるようになってきた。それが一過性の関係でスポットで投げかけられた言葉だとしても、ありがたく受け取り大事にしておく。だって、信頼しているあの人がくれた言葉だから。

 

言葉だけではなく、楽しく過ごした日のことをいくつも記憶しており、心の引き出しにしまっている。

例えば、先月末に行われた「本の会」の参加者がどこの位置に座っていたかおそらく間違いなく答えられると思う。楽しかったことについては空間をそのまま映像記憶として保管していて、頭の中で上映会をはじめ、ひとりでにやにやしていることもある。他人がみたらさぞ気持ち悪いことだろう。

 

よって、特段思い出を大事にしているというより、それを糧に今の私を動かしているが答えになるかもしれない。

 

 

私は誰かの役にも立っていないし、上手に優しい言葉もかけられないけれど、「そういえば、疲れたときに甘いものを作ってくれたひとがいたなあ」くらいの存在ではありたい。

 


f:id:bambi_eco1020:20240415222525j:image

 

 


f:id:bambi_eco1020:20240415222555j:image

ロビンソン

シャッフル再生をしていたらスピッツの「ロビンソン」が流れてきた。4月にこの曲を聴くと憂いを感じてしまう私がいる。

春の柔らかな風と桜の淡い色はいとも簡単に心を浮き立たせる。それは夏であれば花火のようでもあるし、秋であれば紅葉であり、冬ならば雪だろう。淡々と過ぎ去る日々の中で、こちらの意図とはまったく関係なくそれらは現れ、私の気持ちを浮き立たせていく。

ただ、それらはいつまでも続くわけではなく、過ぎ去ったあとの儚さと少しの寂しさに私はどうにもやるせなくなってしまうのだった。

「ロビンソン」はそのときの感情に似ているなにかを連れてくる。あの煌めきがあった日が遠い昔のように感じられ、現在の立ち位置が揺らぐなにか。土が波を打ち、足を取られそうになりながら、それでも歩かねばならず必死になる。

本当に必死な時は誰かに笑われようとも、なりふり構ってなどいられない。私が私の未来を作るのであり、あなたにとやかく言われるものではない。

強さと悲しさと儚さと。どこかで聴いた曲のタイトルみたいな多くの感情が混ぜ合わさって苦しくなってくる。それでも自分で生きることを選び、歩んでいけることは喜びだ。

あの、制限のある生活には二度と戻りたくないし、戻るつもりもない。

あのときの私と今の私はまったく別のものであるとは言い切れない。けれど同じではない。同じではないことは未来を変えることであり、きっとまだ歩けるということなのだと思う。

 

 

 

 

Goodbye

f:id:bambi_eco1020:20240331221829j:image

4月1日から働き始める息子が今日家を出た。

2ヶ月程度前から部屋を綺麗に片付けるよう伝えていたのだが「まだ大丈夫。絶対やる」の言葉を繰り返し、作業が一向に進んでいる様子がなかった。致し方なく、再度声をかけると苛ついた様子であったので、しばらく放っておいた。

結局、息子が片づけを始めたのは3月30日の夜であった。夜通し片づけをし、家を出たのは3月31日の午前11時前だった。息子本人はオールで片づけをし、やってやった感があったかもしれないが実際はまったく片付いていなかった。計画性のなさに呆れながら、ここからしばらく毎日少しずつ片づけをするであろう私の未来を嘆いた。

大荷物を持った息子を駅まで送り、お互いに軽く手をあげて別れた。見た目には1日出張へ行く程度の別れに思えたであろう。

実際、私はそこまでの悲しさや寂しさを持っていなかった。「門出なのだから笑ってさよならしようよ」ってことでもなかった。私はそのとき、こんなに穏やかな気持ちで誰かと離れること、別れることはなんて幸福なのだろうと考えていた。

私には数年前に逃げ出すように家を出た記憶が鮮明に残っており、あのときの恐れと苦しさと責任が今もすぐに襲ってくる。あんなに苦しい別れ方はできるだけ経験したくない。(なのに、この数か月後、まったく別の苦しい思いをし、今も苦しいままなのだけど)

そのせいか、晴れやかな別れの数々は私を安心させる。築いてきた関係が大きく間違っていなかったことの答え合わせでもあるし、ずっと笑っていられるのが何よりもいい。それから、関係が継続していく予感がするのもいい。

 

息子が新生活を始めるように、私も娘との新生活が始まる。

いつもカタカタとキーボードを叩く音が聞こえる夜を過ごしていたが、今夜はひどく静かだ。

一瞬、ここは私しかいない世界なのかもしれないと錯覚し、涙がこぼれた。


f:id:bambi_eco1020:20240331221853j:image