バンビのあくび

適度にテキトーに生きたいと思っている平民のブログです。

20240309 老いも若きも

平日が多忙のためゆっくり眠っていたかったが、毎年確保している劇VIPの発売が今日だったので慌てて起きる。無事に劇VIPを手に入れたのち、息子に駅まで送ってほしいと頼まれたので車に乗せて駅まで送っていった。せっかく早い時間に外へ出たので、そのまま久しく訪れていなかったパン屋さん、sido boulangerieへ行ってみることにした。四日市にあるsidoはビゴの店で修業をした店主が営んでおり、ハードパンが多く、私がすきなパン屋さんのひとつだ。いつも混んでいるイメージがあるが、今回もやはり駐車場がいっぱいだった。店内へ足を踏み入れると小麦の香りと忙しく動く店員の姿があった。


f:id:bambi_eco1020:20240312213937j:image

私が一番好きなパンはグリーンオリーブがごろごろ入っているオリビエなのだが残念ながらこの日はなかった。それでも目移りするほど美味しそうなパンが並んでおり、選んでいる間にも新しいパンが続々と焼きあがってかごに並べられていった。いくつかのパンをトレーに取り、レジに持っていく。レジ打ちの店員がものすごい速さでボタンを押していく。私がお勘定を払おうとしたとき、新しくやってきたお客さんがドアを開け入ろうとしたが、どうやら入場制限を設けているらしく外で待っているよう店員に促 されていた。購入したパンを袋につめ、外へ出るとドアの横に列が伸びていた。

パンを購入したあと、すぐ横にあるこどもの本屋「 メリーゴーランド」へ行った。新刊の棚から順に眺める。 最終的に手にしたのは昨年、岩波書店から記念復刊された『 ぞうさんレレブム』『ふわふわくんとアルフレッド』と、平置きされていたブルーノ・ムナーリ『遠くから見たら島だった』の計3冊だった。『遠くから見たら島だった』はブルーノ・ ムナーリが観察した石のエッセイで、写真もあり興味をひかれた。また、訳者が関口英子であったことも手に取るきっかけになった。関口英子は新潮クレストブックスでイタリア語の訳者としてよく目 にする名だった。レジでお会計をしていると、良い本ばかり選ばれますねと店員に話しかけられた。

一旦帰宅後、老いのプレーパークによる「老人ハイスクール」「 いざゆかん」を観劇するため、すぐに三重県文化会館へ車を走らせた。


f:id:bambi_eco1020:20240312214012j:image

文化会館小ホール入口ではすでに劇VIP会員の受付が始まって おり、慌てて受付へカードを差し出した。いつもありがとうございますの声をかけてもらい、文化会館の松浦さんに今年度の劇VIPを購入した旨を伝えた。 ロビーには顔見知りの方が何人かいた。ホール入場後、一番後ろの席に座った。ひとりで観劇することがほとんどなのだが、今回は隣に知人が座って下さったので演劇界隈の話をした。 後ろを振り向けば、顔見知りの写真家やエグゼクティブディレクターが仕事をしていた 。

老いのプレーパークは老いを楽しむプロジェクトで高齢の方を中心に幅広い年齢層の方々が老いを楽しみ、演じられている。主宰の菅原さんが作る脚本は良い意味でシニアをシニアとして扱っておらず、何でもやりたい放題だ。この舞台を観てしまうと年齢という指標は何の役に立つのだろうと思ってしまう。老いも若きも夢があり、生きていく楽しみがあり、人間であることに変わりはない。根底に尊厳が感じられながらも、ずっと笑ってみていられる最高の舞台に最後は勝手に涙が流れていた。生きているあいだはずっと「ごっこ遊び」でありたいと思う。演じている役者だけではなく観客をも巻き込む舞台はともに生きている感じがしていつも魅了される。観劇後、ロビーで元気よく手を振っていらっしゃった老いのプレーパークの 方々がきらきらしていて眩しかった。

 


f:id:bambi_eco1020:20240311231037j:image

 

 

 

20230112 ~心の中は泣いてるの

イベント準備で仕事に追われ、やっと一息。

1日のうち半分の時間を仕事に費やしたのだが、残った12時間は何をしていたのだろう。6時間は睡眠、1時間は通勤時間、2時間は家事、あとの残り時間が本を読んだり、お風呂ってところかな。言葉通り、目が回りそうになったので、めまいの薬を一生懸命飲んでいた数日間だった。

***

2月に始まる『とほん』さんの栞展に今年も参加申込をした。今回で3回目の参加。目新しいものを作れば良いのかもしれないが、私は自分が作った切手の栞をとても気に入っているので今回も切手を使って製作する予定。

早速、栞を仕入れた。


f:id:bambi_eco1020:20230112142645j:image

童話モチーフの切手は眺めているだけでも楽しい。切手の世界観を生かしたもの色の組み合わせを考えて取りかかろう。

あと、1月末に三重県津市大門にあるニネンノハコで開催される『大門文芸市』にも参加予定なので、文章を書き始めた。

今年も自己表現の場には積極的に参加していきたいと思っている。

「私はココにいますよ。こんなこと思ってますよ」

自分から言葉にしないと誰の耳にも届かない。届かないことを嘆くくらいなら、手を変え品を変え、何度でも働きかけていきたい。

そういう私って、思っていても行動しない私よりよっぽど愛らしい気がするのだ。

***

Twitterで絵本『たびする木馬』の感想をツイートしたら、アリス館さんよりピンバッジが送られていた。当選おめでとう!わたし!


f:id:bambi_eco1020:20230112142657j:image

ラッピング含め、可愛すぎてうへうへと変な声が出た。

柔らかい風合いで色んなところにつけられそう。

***

大好きな100%ORANGEのWebSHOPでお買い物。

お目当てはHermèsの絵本『おさんぽステッチ』。

いわゆるブランド品に興味がなく、まったく持っていない私が初めて手にしたブランド品がHermèsの絵本ってなかなか良い選択だったと思う。

この絵本、グリーンの部分は布張りで高級感があり、内容もHermèsっぽくてかわいいし、ちょっとした仕掛けもあって満足度が高い。

プレゼントなどにしても喜ばれそうだと思った。


f:id:bambi_eco1020:20230112142723j:image

エルメスのえほん おさんぽステッチ (講談社の創作絵本)

 

***

最近観た映画。


f:id:bambi_eco1020:20230112142737j:image

本年1発目は『非常宣言』

飛行機でバイオテロが起きる話。怖いけれど面白かった。おすすめ。

 

直接的に内容には触れないが、思うことがあるので記しておく。

基本的には自分を一番可愛がって生きているつもりだが、私にはどうしても利他の心があるようだ。

自分がどれだけ忙しくても他者が悲鳴をあげていたら、仕事をどんどんもらってしまって、平気なふりして心の中で泣きながらこなすことを何度繰り返しているだろう。何の見返りもないのに繰り返される行動は「私だけが幸せであることは私が願う幸せではない」のだろうなと最近ようやく気がついた。

 

「自分を愛するようにあなたの隣人を愛せよ」

この言葉通りに生きられているのだとしたら、それもまたいいのだろう。

また、ぼちぼち生きていこうと思う。



ありがとう

「ご自宅用ですか?」

「はい、そうです」

「どちらも虫の本ですねぇ」

「ええ、虫が好きなんで。サイン本あるって知って買いに来ちゃいました」

「そうなんですよ。ご近所に住んでいらっしゃるから、サイン本書いてーって呼び出して書いてもらったんです」

「そんなんですか!ご近所に!イモムシかわいいですね」


f:id:bambi_eco1020:20220706212714j:image

 

メリーゴーランドで欲しかった絵本を購入。

桃山鈴子さんの『へんしん』といわたまいこさんの『アリのメアリ』。

この本を購入した日、東京では昆虫大學が開催されていた。ずっとずっと行きたいと思っているイベントで、コロナで延期になりつつようやく開催されたのだった。今年は忙しくて行くことが出来なかったけれど、私はまだまだ諦めていない。必ず昆虫大學に入学するのだという思いを大事に温めている。

昆虫大學には行けなかったけれど、せめて欲しかった昆虫の本を買ったわけだけれども、『へんしん』の桃山鈴子さんがそんなに近くにお住まいだとは存じ上げず、驚いた。


f:id:bambi_eco1020:20220706213407j:image

だって、あれですよ、桃山鈴子さんと言えば細密なイモムシを描かれているスゴイ人ですよ!(語彙力!)

三重県にはまだまだ知らないことがあるのだろうなって思った次第です。

 

***

お正月に実家へ帰ったけれど、今年は娘が受験生のため、1年以上は帰省できないことが確定している。そんな中で、誰かが実家でくつろいだ話などを目にすると、ものすごく羨ましくてだんだん悲しくなってきてしまう。最近、そういう思いになることが多いのは、おそらく疲れと気を張っているからなのだろう。

平穏ではあるけれど、頑張って働かないと生活ができないため、懸命に働き、子どもにも気を配り、これがシングルマザーの一般的な生活なのだろうなぁと客観的に考えたりする。私はまだ子どもが幼くはないけれど、一人でもっと幼くて手のかかる子どもを育てながら働いているお母さんもいるのだと思うと、胸が締めつけられる思いだ。

 

***

私はたぶん人に優しすぎる部分があり、元夫が養育費を振り込んでくるだけで「今月もありがとう」と心の中で唱えてしまう。あんなに酷いことをされたのに、だ。

人に話すと「義務なのだから払って当然」だと言われるし、そうだなとも思うけれど、でもそれは働いて得たお金に変わりなく、やはり「ありがとう」と思うのだ。

きっと、世間では私みたいな人をチョロいって言うのかもしれないなぁと考えたりしたけれど、チョロくて良いか!って開き直ってしまっている。

いつまでも誰かを恨んだりすることは私の精神上良くないので、それならすべての物事に対し、「ありがとう」って思う方が気がラクで良い。

 

 

今日も私のブログを読んでくれてありがとう。

 

 


Julien Baker - "Ringside" (Official Lyric Video) - YouTube

 

 

 

アリのメアリ

アリのメアリ

Amazon