昨日、こちらの記事を読みました。
【ブログ10周年記念企画】しょーもないブログを10年書き続けたオレが明かす、誰にも何の役にも立たない9つのブログ作法! - メモリの藻屑、記憶領域のゴミ
作法がどうこうより10年続けられている事と楽しんでいる感じが出ていてとても良いなぁと思いました。
私がブログを書いている理由は、日々の記録とストレス発散が主になっているため、誰かの役に立とうなどとはほぼ考えておりません。
ですが、たまに「ちょうどこんな事を思っていて・・・」のようなコメントを頂く事がありまして、これがね、めちゃくちゃ嬉しいのですよ。
何が嬉しいって私が過ごしている日常と、その方の日常はどこにも接点がないはずなのに、考え方のみが繋がるんですよ?こんな面白いことないじゃないですか。
そんな楽しみがあるからブログを書いてるって部分もあるのかなとは思っています。
で、ですね。私が書いている記事は日によって『敬体』の時と『常体』の時があります。
『敬体』は「です、ます調」で『常体』は「である調」になる訳ですが、1つの文章に敬体と常体を混ぜないってのは当たり前なので基本的にはやりませんが、記事によって『敬体』と『常体』を使い分けているのです。
ブログの書き方みたいなのを前に読んだことがあるのですが、ブログを書く上では『敬体』の方が良いというようなことがそこには書いてありました。たかが日記であっても不特定多数の方が目にする可能性があるのでその方が受け入れられやすいという事らしいです。
さて、そうなりますとひねくれ者の私としましては「本当にそうなのか?」を実験したくなるじゃないですか?
ね?そういう性格でしょ、私って!
そんな理由から「記録」としての日記は『敬体』、日々の暮らしの中でちょっと「考えちゃったかしら?」みたいなことは『常体』で書くことにしました。
それに則っていない時もありますが、基本的にはそんな感じです。
ですので、最初の一行を読めばどっちかわかるんですよ。ちょー親切じゃないですか。優しさ出し過ぎですよね。えへへ♡
そんなことをしばらく続けてみたんですけど、(もちろん内容にもよりますが)私の場合は常体でも敬体でもさしてPV数やブックマーク数に変わりないんだなぁと思いました。
むしろ『常体』の時の方が共感具合が上がるっぽいです。
私としてはこの『常体』と『敬体』を使い分けるパターンが楽しくなっているのでこのまま続けて行こうかなとは思っています。
ちなみに。Twitterにてこんな風に書いてみたところ、
私のブログって敬体と常体の時があるってちゃんわかってくれてますよね?そこに意味は・・・あります!
— えこ (@bambi_eco) May 2, 2014
ブログを開始してたった2ヶ月で10万PVを叩き出したブロガー(あえて使う!)のはなこ先生がこんなリプライをくれました。
@bambi_eco もしかして常体はゴーストライターですか?
— はなこ (@hanako55211) May 2, 2014
はなこ先生・・・。なのでこう返して見ました。
@hanako55211 ええ…実は息子が……ってちゃうわ!!
— えこ (@bambi_eco) May 2, 2014
最も基本的なノリツッコミですね。基本は大事ですからね。
からの〜はなこ先生のリプライ。
@bambi_eco はずれですか。ちょっとまだ私えこさんマニア度足りないみたいなのでケツ洗って出直してきます。
— はなこ (@hanako55211) May 2, 2014
今日書いた記事ははなこ先生がまだオシリをツルッツルに磨いているとあっという間にGWが終わってしまうので、それを回避するために書きました!
はなこ先生!斜め45℃目線が愛らしい娘さんとお出かけでもして下さい♡
そんなはなこさんのブログはこちらです♪