バンビのあくび

適度にテキトーに生きたいと思っている平民のブログです。

自分って何?自己を見つめなおせる絵本『ぼくのニセモノをつくるには』を読みました

 

ヨシタケシンスケさんの新刊、 『ぼくのニセモノをつくるには』を読みました。


ぼくのニセモノをつくるには
 

 大ヒット『りんごかもしれない』に続く、ヨシタケシンスケ発想絵本第2弾。やりたくないことをやらせるために、ニセモノロボをつくることにしたけんた。ホンモノをめざすロボは、けんたのことをあれこれ知りたがって・・・。自分を知るってめんどうだけど、おもしろい!

 けんたくんが、ニセモノロボット(面倒なことを押し付ける自身の身代わりロボット)に自分のことをたくさんたくさん説明するおはなしです。

自分の身代わりになってもらうロボットですから、できるだけ細かく自分の事を説明しなければなりません。名前や家族構成はもちろんのこと、身体的特徴、好きなものや嫌いなもの、出来ることや出来ないこと…けんたくんはロボットにわかりやすく説明していきます。

この絵本は、その説明していく過程もクスッと笑えるエッセンスが詰まっていてとても面白いのですが、何より「楽しみながら自分自身を知っていく事が出来る」と言うのが大きな特徴だと思います。

けんたくんが「自分がどういう人間か?」を考えるのを見ていくと自ずと読んでいるこちらも「私ってどんな人間なのだろう?」と考えてしまうのです。

「自分を知りなさい」とだけ言われたら「やーだよ」と言いたい私ですが、この絵本を読んでいたらなぜか自分自身のことを考えていましたからね。いやぁ、すごい!引き込まれてた!

 

けんたくんはロボットに「もう少し詳しく」と言われながら自身を知ることで、自分がココにいるのはお父さんとお母さんがいるからと言うこと、また、周りからこう見られているのではないか?と言う「外から見える自分」にまで考えが及びます。

 

そして、自分は唯一無二存在であると言うことにも気づかされるのです。

 

「ぼくは『ぼくしかしらないことがある』」

f:id:bambi_eco1020:20140925220843j:plain

こんな説明だとなんだか理屈っぽい絵本なのではないか?と思われる方もいらっしゃるかも知れませんが、いやいやそんなことはありません。

ただ、文字がそこそこあるので、小さい子には向かないと思います。

「なぜなぜ?どうして?」の質問が多くなった頃、または考えるキッカケが欲しいなと思われた時に良いんじゃないかなと思います。

自身を見つめ直したい大人の方が読まれても面白いと思いますよー。

それから、難しい本を開くと眠くなるので、絵本ならいけるかも……って方にもオススメさせて頂きます!

 

今、本屋さんにたくさん積まれていると思いますので、ぜひぜひ、読んで見てくださいね♪

 

りんごかもしれない

りんごかもしれない

 

 こちらも面白いです!