バンビのあくび

適度にテキトーに生きたいと思っている平民のブログです。

「世界が崩壊したとき、大切なことの九十九パーセントは、ただそこにいてくれることだった」

f:id:bambi_eco1020:20160925113921j:plain

昨日まで降り続いていた雨があがると、一気に気温が上昇したのを感じた。雨は嫌いではないけれど、暗い空よりも明るい空の方が見ていて気持ちが良いとは思う。

雨上がりに私が手に入れたものは、青い空とほんの少しふわふわと軽くなった体だった。

 

どこかを歩いてみたい気分になったので、大きな公園へ行ってみた。

公園の駐車場に車を止め、入り口まで歩いていく。

歩くたびに何かをかさっ、こりっ、と踏みつけた音がした。音の正体は落ちていた木の枝やどんぐりだった。

公園のアスファルトでできた歩道を下っていく。

左右には木や花が植えられており、林のようになっていた。歩道には「1000m」などと距離が書かれており、ランニングをされる方の目安になっているようだった。私は時折、地面を眺め、何メートル歩いたのかを確認していた。すると、左手にあった木の根元にきのこが生えていることに気がついた。ひとつ、きのこを見つけたら、またもうひとつ、違う種類のきのこが視界に入ってきた。数十メートル歩くたびにきのこを見つけ、だんだん歩くのが楽しくなってきた。楽しくなってきた私は娘が保育園の頃に踊っていた曲を思い出し、口ずさんでいた。

 きききのこ きききのこ
のこのこのこのこ あるいたりしない

きききのこ きききのこ
のこのこ あるいたりしないけど 
ぎんのあめあめふったらば
せいがのびてく るるるる るるるる

いきてる いきてる いきてる いきてる
きのこは いきてるんだね

 まどみちおさんの作詞である「きのこ」は可愛らしくて力強くて素敵な詩だと思う。「ぎんのあめ」が降ったから、きのこはたくさん育ったんだ。

だって、いきているから。

f:id:bambi_eco1020:20160925113249j:plain

 

『世界を7で数えたら』を読んだ。

この本はアメリカでベストセラーになったYAで、映画化も決定している。

発売された時から気になっていたのだが、ようやく読むことができた。

 天才児だけれど人とつきあうのが苦手な12歳の少女ウィローが、自分の生きる場所を見つけていく物語。
唯一の理解者の養父母の突然の死によって、ひとりぼっちになってしまったウィローが、困難を乗りこえ成長していきます。
施設に入ることから逃れるために、ちょっとだけうそをついて、会ったばかりのベトナム人家族と一緒に暮らすことに。協力したのは、学校のカウンセラー。

ちょっと変わった登場人物が繰り広げる、奇妙な家族の物語。

家族とはなにか、人と人との結びつきについてを感動的に描きます。

序盤は物語になかなか入っていけなかったのだが、途中から夢中になってしまい、最後まで一気に読んだ。

ウィローの生きづらさや周囲へ与える影響に辛くなったりもしたけれど、誰しもが欠けている部分があったとしても、お互いが認め合うという優しさ、素晴らしさが見えてくる本だった。

ウィローは天才だが、天才なりの生きづらさを抱えている。そんなウィローを理解してくれていた養父母の死。ウィローは大きな悲しみに包まれる。  

「世界が崩壊したとき、大切なことの九十九パーセントは、ただそこにいてくれることだった」

深い悲しみの中にいるウィローが感じたこの思いをなんとなく私も感じている。

世界は各々の心にある世界であり、生きていると闇の中で進むべき方角がわからなくなるときがある。

そのとき、ただそこにいてくれたら。

「誰か」なのか「何か」なのかはわからないけれど、心が安らげるもの、信頼できるものの存在はとてつもなく大きいと思うのだ。

 

そっと寄りかかって、目を瞑って、「ぎんのあめ」が降るのを待っている。

待つだけではなく、時には見つけに行く。

 

だって、私はいきているから。

 

世界を7で数えたら (SUPER!YA)

世界を7で数えたら (SUPER!YA)