朝。まだ覚醒する前の頭に浮かんだ映像に引っ張られて涙がぽろぽろ出てくる。涙が出たがっているときには、そのままにしておく。きっと、流されたあとのこころは前より澄んでいるだろうから。
用水路の音が聞き取れるくらい我にかえってから、のろのろ動き出す。
田んぼに水が張られた。
— えこ (@bambi_eco) 2020年4月26日
用水路の段差を流れる水の音がぽちゃぽちゃ聞こえてくる。
ずっと眠っていたくなるくらい柔らかい音色だ。
なにもかんがえなくてもいい、世界が生み出される時間。
家にいる時間が長いと、映像を見るか本を読むことが多いのだけど、料理もここぞとばかりに楽しんで作っている。
昨日の日記に書いたように、農産物直売所で購入したたけのこはお揚げさんと煮て、あおさはみそ汁に。こごみの残りを天ぷらにして、あと、きんぴらごぼう。それから豚をレンジで煮た。もうひとつ。かぶの葉をふりかけに。
今住んでいるアパートのガス代がびっくりするくらい高いので、最近はできるだけ電子レンジ調理にシフトしている。豚は電子レンジ調理なんだけど、簡単で美味しくできた。料理は「これとこれで作りたい!」と浮かんだときはレシピを調べるけれど、概要がわかったらほぼ目分量で作っている。適当ってサイコー!お菓子作りはそうはいかないけれど。
平日は時間に追われて時短調理メインになるため、時間に終われない休日の料理は楽しいと思える。疲れてたら手を抜くし、いつもちゃんと作ってるわけじゃない。でも、楽しく作れたときは、盛り付けまで楽しくやる。見た目も少しは料理の美味しさに関係すると思うのだ。
変わった料理は得意ではなく、ほぼ定番料理をサイクルで作ってるけど、こどもたちが食べてくれるのでうれしい。自分で美味しく食べるのも好きだけど、やっぱり食べてくれる人がいるとうれしいな。
最近、心があまり良い状態とは言えなかったので、また、できることからやって無理せず過ごしていこうと思う。
ついでに、朝食も(写真撮ったんだった)