バンビのあくび

適度にテキトーに生きたいと思っている平民のブログです。

エレベーター好きの息子が都営大江戸線ホームに設置されているエレベーターをすべて調べてきました!<2018年版>

エレベーターマニアなみなさん、こんにちは。
マニアじゃないみなさんもこんにちは。
思い起こせば約2年半ほど前にエレベーター好きの息子とこのような調査をしました。

bambi-eco1020.hatenablog.com

こちらの記事を読んでくださった通りすがりの方から「築地市場駅のエレベーターが日立製に変わってますよ!」とのコメントを頂きました。すぐに息子に確認したところ、いくつかの駅でエレベーターが変わっていることが判明しましたので、夏休みを利用し、息子が1人で再調査を行いました。この記事も大半は息子が書いたものになります。 ぜひ違いを見て楽しんでいって下さいね。

f:id:bambi_eco1020:20180908094334p:plain:w25 新宿西口

f:id:bambi_eco1020:20180812093400j:plain:w200 f:id:bambi_eco1020:20180812093409j:plain:w200 f:id:bambi_eco1020:20180812093416j:plain:w200 f:id:bambi_eco1020:20180812093421j:plain:w200 f:id:bambi_eco1020:20180812093427j:plain:w200

製造:MITSUBISHI
機種:AXIEZ (2017-)

三菱のAXIEZ最新タイプです。液晶のデザインが変わり、表示がスムーズになりました。
車いす用の階数表示が大型で珍しいと思います。

f:id:bambi_eco1020:20180908095106p:plain:w25 東新宿

f:id:bambi_eco1020:20180812093823j:plain:w200 f:id:bambi_eco1020:20180812093830j:plain:w200 f:id:bambi_eco1020:20180812093839j:plain:w200 f:id:bambi_eco1020:20180812093910j:plain:w200 f:id:bambi_eco1020:20180812093916j:plain:w200 f:id:bambi_eco1020:20180812093931j:plain:w200

製造:KONE
機種:Mono Space KONEについては前回の記事を参考にして下さい。

f:id:bambi_eco1020:20180908095114p:plain:w25 若松河田

f:id:bambi_eco1020:20180812094927j:plain:w200

製造:KONE
機種:Mono Space

f:id:bambi_eco1020:20180908095158p:plain:w25 牛込柳町

f:id:bambi_eco1020:20180812094733j:plain:w200

製造:MITSUBISHI
機種:AXIEZ (2014-2017)

本郷三丁目と同タイプのため、そちらをご覧ください。

f:id:bambi_eco1020:20180908095204p:plain:w25 牛込神楽坂

f:id:bambi_eco1020:20180812100310j:plain:w200

製造:KONE
機種:Mono Space

f:id:bambi_eco1020:20180908095304p:plain:w25 飯田橋

f:id:bambi_eco1020:20180812095809j:plain:w200 f:id:bambi_eco1020:20180812095814j:plain:w200 f:id:bambi_eco1020:20180812095853j:plain:w200 f:id:bambi_eco1020:20180812095943j:plain:w200

製造:KONE
機種:Mono Space

f:id:bambi_eco1020:20180908095312p:plain:w25 春日 (文京シビックセンター前)

f:id:bambi_eco1020:20180812101832j:plain:w200

製造:MITSUBISHI
機種:AXIEZ (2014-2017)

本郷三丁目と同タイプのため、そちらをご覧ください。

f:id:bambi_eco1020:20180908095326p:plain:w25 本郷三丁目

f:id:bambi_eco1020:20180812101323j:plain:w200 f:id:bambi_eco1020:20180812101328j:plain:w200

製造:MITSUBISHI
機種:AXIEZ (2014-2017)

新宿西口駅のひとつ前タイプのAXIEZで、液晶が最新型とは異なります

f:id:bambi_eco1020:20180908095848p:plain:w25 上野御徒町

f:id:bambi_eco1020:20180812103429j:plain:w200

製造:KONE
機種:Mono Space

f:id:bambi_eco1020:20180908100905p:plain:w25 新御徒町

f:id:bambi_eco1020:20180812102914j:plain:w200 改札行き

製造:KONE
機種:Mono Space

f:id:bambi_eco1020:20180812102921j:plain:w200 つくばエクスプレス乗り換え改札行き

製造:NIPPON ELEVATOR MFG
機種:SCREW (SC309 Series)
スクリュー式のエレベーターのため、音がうるさく、速度が遅いのが特徴です。
日本エレベーター製造の新しい機種は高い声なのですが、こちらは低め(落ち着いた)音声です。また、SCREWの乗り場のボタンは2種類あるのですが、これは屋外用ボタン(防水加工)になっているようです。
このエレベーターはSCREWの中でも珍しく到着音がついていました。

f:id:bambi_eco1020:20180908100916p:plain:w25 蔵前

f:id:bambi_eco1020:20180812104954j:plain:w200 f:id:bambi_eco1020:20180812105047j:plain:w200 f:id:bambi_eco1020:20180812105055j:plain:w200 f:id:bambi_eco1020:20180812105100j:plain:w200

製造:TOSHIBA Leading Innovation>>>
機種:SPACEL-GR

ボタンがあまり見かけないタイプで珍しいです。
ドア開閉時にチャイムがなる仕様になっており、ドアのランプも点滅します。
アナウンスが音声合成を採用しているため不気味な感じになっています。

f:id:bambi_eco1020:20180908101537p:plain:w25 両国 (江戸東京博物館)

f:id:bambi_eco1020:20180812104511j:plain:w200

製造:KONE
機種:Mono Space

f:id:bambi_eco1020:20180908101545p:plain:w25 森下

f:id:bambi_eco1020:20180812110415j:plain:w200

製造:TOSHIBA Leading Innovation>>>
機種:SPACEL-GR

人が多く、この角度からしか写真が撮れませんでした。蔵前と同タイプです。

f:id:bambi_eco1020:20180908101555p:plain:w25 清澄白河

f:id:bambi_eco1020:20180812110040j:plain:w200

製造:KONE
機種:Mono Space

f:id:bambi_eco1020:20180908101601p:plain:w25 門前仲町

f:id:bambi_eco1020:20180812111741j:plain:w200 f:id:bambi_eco1020:20180812111808j:plain:w200 f:id:bambi_eco1020:20180812111819j:plain:w200

製造:HITACHI Inspire the Next
機種:URBAN ACE

ボタンがあまり見かけないタイプです。
イオンモール幕張新都心イオンモール座間など最近開業したイオンでよくみかけます。

f:id:bambi_eco1020:20180908101611p:plain:w25 月島

f:id:bambi_eco1020:20180812111205j:plain:w200 f:id:bambi_eco1020:20180812111214j:plain:w200

製造:TOSHIBA Leading Innovation>>>
機種:SPACEL-GR

蔵前と異なり、チャイムはならないのですがランプは点滅します。

f:id:bambi_eco1020:20180908101619p:plain:w25 勝どき

KONEが多すぎて飽きたため写真は省略します。

製造:KONE
機種:Mono Space

f:id:bambi_eco1020:20180908101630p:plain:w25 築地市場

f:id:bambi_eco1020:20180812112913j:plain:w200 f:id:bambi_eco1020:20180812112919j:plain:w200

製造:HITACHI Inspire the Next
機種:URBAN ACE

イオンタウン吉川美南で見たことがある大型の丸ボタンです。

f:id:bambi_eco1020:20180908101638p:plain:w25 汐留 (シオサイト)

KONEが多すぎて飽きたため写真は省略します。

製造:KONE
機種:Mono Space

f:id:bambi_eco1020:20180908101646p:plain:w25 大門 (浜松町)

f:id:bambi_eco1020:20180812114028j:plain:w200 f:id:bambi_eco1020:20180812114100j:plain:w200 f:id:bambi_eco1020:20180812114109j:plain:w200 f:id:bambi_eco1020:20180812120525j:plain:w300

製造:TOSHIBA Leading Innovation>>>
機種:SPACEL-GRⅡ

最新型のため液晶表示の下に広範囲を見られるミラーがついています。
液晶表示が四か国語に対応しているようです。

f:id:bambi_eco1020:20180908105636p:plain:w25 赤羽橋

f:id:bambi_eco1020:20180812120450j:plain:w200 f:id:bambi_eco1020:20180812120524j:plain:w200 f:id:bambi_eco1020:20180812120542j:plain:w200

製造:TOSHIBA Leading Innovation>>>
機種:SPACEL-GRⅡ

ドア開閉時にチャイムがなる仕様になっており、ドアのランプも点滅します。
ボタンは蔵前と同タイプです。
最新型のため液晶表示の下に広範囲を見られるミラーがついています。
大門とは違い四か国語に対応していません。

f:id:bambi_eco1020:20180908105648p:plain:w25 麻布十番

KONEが多すぎて飽きたため写真は省略します。

製造:KONE
機種:Mono Space

f:id:bambi_eco1020:20180908105655p:plain:w25 六本木

f:id:bambi_eco1020:20180812121649j:plain:w200 f:id:bambi_eco1020:20180812121730j:plain:w200

KONEが多すぎて飽きているのですが、六本木は地下鉄で一番深い駅のため写真を撮りました。
製造:KONE
機種:Mono Space

f:id:bambi_eco1020:20180908105704p:plain:w25 青山一丁目

f:id:bambi_eco1020:20180812133632j:plain:w200 f:id:bambi_eco1020:20180812133707j:plain:w200 f:id:bambi_eco1020:20180812133852j:plain:w200 f:id:bambi_eco1020:20180812133701j:plain:w200

製造:MITSUBISHI
機種:AXIEZ (2017-)

新宿西口駅と同タイプです。
写真の液晶は行先のボタンを押さずにドアを閉めたときに出る表示です。

f:id:bambi_eco1020:20180908105758p:plain:w25 国立競技場 (東京体育館前)

KONEが多すぎて飽きたため写真は省略します。

製造:KONE
機種:Mono Space

f:id:bambi_eco1020:20180908105808p:plain:w25 代々木

f:id:bambi_eco1020:20180812135735j:plain:w200 f:id:bambi_eco1020:20180812135759j:plain:w200 f:id:bambi_eco1020:20180812135919j:plain:w200

製造:HITACHI Inspire the Next
機種:URBAN ACE

ボタンはイオンタウン吉川美南と同じ大型な丸ボタンです。
また、地下三階のボタンのみボタンがでこぼこしていません。

f:id:bambi_eco1020:20180908105818p:plain:w25 新宿

f:id:bambi_eco1020:20180812134930j:plain:w200 f:id:bambi_eco1020:20180812134952j:plain:w200 f:id:bambi_eco1020:20180812134957j:plain:w200

製造:Fuji Elevator (工業) 機種:?
このエレベーターの特徴は銀座にある奥野ビルで使われているエレベーターと同じボタンです。(奥野ビルのエレベーターは新日本商工です)
その他の中小メーカーでもこのボタンが使用されている場合があります。

f:id:bambi_eco1020:20180908105837p:plain:w25 都庁前

f:id:bambi_eco1020:20180812141032j:plain:w200

↓ (取材時更新中以下は推測)
製造:MITSUBISHI
機種:AXIEZ (2017-)
更新中のため調査できませんでした。更新後は新宿西口駅青山一丁目駅などと同じようなタイプになるようです。

f:id:bambi_eco1020:20180908105850p:plain:w25 西新宿五丁目 (清水橋)

f:id:bambi_eco1020:20180812142730j:plain:w200 f:id:bambi_eco1020:20180812142735j:plain:w200 f:id:bambi_eco1020:20180812142743j:plain:w200

製造:CHUO ELEVATOR INDUSTRY
機種:?
中央エレベーター工業のエレベーターもあまり見かけませんが、上野にある国立国会図書館国際子ども図書館にあるエレベーターと同じ機種だと思われます。
油圧式のため、速度が遅いです。

f:id:bambi_eco1020:20180908105857p:plain:w25 中野坂上

f:id:bambi_eco1020:20180812141938j:plain:w200 f:id:bambi_eco1020:20180812142115j:plain:w200 f:id:bambi_eco1020:20180812142119j:plain:w200

製造:Fuji Elevator (工業) 機種:?
新宿駅と同様、冨士エレベーターですがこちらは人が2、3人乗っただけでかごが少し沈みます。

f:id:bambi_eco1020:20180908105907p:plain:w25 東中野

f:id:bambi_eco1020:20180812144151j:plain:w200 取材時改札内故障中
f:id:bambi_eco1020:20180812160232j:plain:w200 f:id:bambi_eco1020:20180812160358j:plain:w200 f:id:bambi_eco1020:20180812160542j:plain:w200 f:id:bambi_eco1020:20180812160341j:plain:w200 f:id:bambi_eco1020:20180812160347j:plain:w200

製造:Toyo Hydro Elevator
機種:?
ホームのエレベーターは故障中でしたが、改札外のエレベーターが同タイプのため写真を撮りました。
東洋ハイドロエレベーターは珍しいです。(いなげやによく設置されています)
興味深かったのは、行き先階が近づくにつれ、インジケータに表示される緑の量が変わります。
B4では回数表示、左側の緑が満タン。昇っていくにつれ、緑が減っていきます。B1で緑がなくなります逆に降るときは緑表示が増えていきます。。

f:id:bambi_eco1020:20180908105916p:plain:w25 中井

f:id:bambi_eco1020:20180812143514j:plain:w200 f:id:bambi_eco1020:20180812143705j:plain:w200 f:id:bambi_eco1020:20180812143525j:plain:w200

製造:DAIKO
機種:?
DAIKOも珍しいエレベーターです。名古屋地下鉄東山線高畑駅にもあります。
これは油圧式エレベーターです。
息子が言うには、都庁前などにある中央エレベーターとボタンが一緒なのではないか?とのことです。違いは車椅子ボタンが中央エレベーターはボタンの中にマークが表示され青色なのに対し、DAIKOは車椅子マークとボタンが別で白色となっています。

f:id:bambi_eco1020:20180908105935p:plain:w25 落合南長崎

f:id:bambi_eco1020:20180812145008j:plain:w200 f:id:bambi_eco1020:20180812145105j:plain:w200

製造:DAIKO
機種:?
中井駅と同じエレベーターのため説明は省略します。

f:id:bambi_eco1020:20180908105946p:plain:w25 新江古田

f:id:bambi_eco1020:20180812151048j:plain:w200 f:id:bambi_eco1020:20180812151110j:plain:w200

製造:DAIKO
機種:?
中井駅と同じエレベーターのため説明は省略します。

f:id:bambi_eco1020:20180908105954p:plain:w25 練馬

f:id:bambi_eco1020:20180812150120j:plain:w200 f:id:bambi_eco1020:20180812150312j:plain:w200 f:id:bambi_eco1020:20180812150323j:plain:w200 f:id:bambi_eco1020:20180812150316j:plain:w200

製造:OTIS
機種:Gen2 Premier
メーカーを問わず、乗場にアナウンスがあるエレベーターは珍しいです。(大阪メトロや近鉄などの関西の駅でみかけることが多いです)
OTISの中でも液晶があるのは珍しいです。
乗場アナウンスは「ドアが閉まります」だが、かごの中では「扉が閉まります」になっています。
車いす用の階数表示の矢印がスクロールするのも珍しいです。

f:id:bambi_eco1020:20180908110004p:plain:w25 豊島園

f:id:bambi_eco1020:20180812152120j:plain:w200 f:id:bambi_eco1020:20180812152203j:plain:w200

製造:HITACHI Inspire the Next
機種:URBAN ACE
門前仲町と同タイプです。

f:id:bambi_eco1020:20180908110314p:plain:w25 練馬春日町

f:id:bambi_eco1020:20180812152919j:plain:w200 f:id:bambi_eco1020:20180812153010j:plain:w200

製造:FUJITEC
機種:EXCELDYNE
油圧式のエレベーターです。
ボタンを押すとボタン左上のランプが点灯します。開閉ボタンはランプがありません。
大江戸線の中で練馬から光が丘が最初に開業した区間なのですが、その中で唯一エレベーターが更新されていません。
理由として考えられるのが、かごの中に「このエレベーターは強度不足の問題に該当しないことが判明しました」と書かれていたことです。裏を返せば他の駅のエレベーターは強度不足だったということかも知れません。

f:id:bambi_eco1020:20180908110321p:plain:w25 光が丘

f:id:bambi_eco1020:20180812153844j:plain:w200 f:id:bambi_eco1020:20180812153913j:plain:w200 f:id:bambi_eco1020:20180812153922j:plain:w200

製造:OTIS
機種:Gen2 Premier
練馬駅と同じエレベーターのため、説明は省略します。


というわけで、前回調査時に28基あったKONE製のエレベーターが13基にまで減っていました。

これは推測ですが、KONE製エレベーターは海外では主流ですが今後日本では減っていくと思われます。
理由としては地震シンドラー製での死亡事故がきっかけで日本のエレベーターの基準が厳しくなったためです。
KONE製エレベーターに乗る機会は減っていくと思いますので今のうちに載っておきましょう!

また時間がありましたらエレベーター調査を行いたいと思います!
(大変だから良い子のみんなはマネしないでね)

息子が転学します

9月は自分がしていることがすべて裏目にでるような日々で正直疲れてしまっている。1つの問題を解決する方法がみつかり、気持ちがちょっぴり楽になったと思ったら新たな問題が発生するというループ。自分でどうにもならないこともあれば、どうにかなったなぁと思うこともあるけれど、進んでいけばどうにかなるだろう。

1つ進んだことは息子の転学である。受験をして4月から自身が希望する高校へ入学したのだが、ゴールデンウィーク以降学校が合わないと感じるようになり登校しなくなった。特に大きな理由があるわけではなく、小さな事柄を拾い集めたら「いられない」との判断になったようだ。行けないものをどうにもすることもできないので、毎日学校へ欠席の連絡を入れてから仕事へ向かう日々を送った。ある日から担任に「もう、朝の欠席連絡は大変でしょうから入れなくていいですよ」と言われた。

担任と教育担当の先生は息子がぽつぽつ話すことに耳を傾け、彼が自ら選んだ選択を尊重してくれた。とても助かった。けれど息子の近くにいる人の中には「せっかく〇〇高校へ入学したのにもったいない。休学などでなんとかならないのか」と助言してくれた。私もひとかけらもそう思わなかったかと問われれば嘘になるが、その言葉は息子自身が一番わかっていることであってとても酷な気がした。

はたして私は息子にどういう人になってほしいと願っていたのだろう。

息子との日々を思い返し、今の息子を見た。私は息子に意思を持って行動できる自立した人になってほしいと願っていた。そうであるならば、彼がどういう選択をしても私は彼の味方であろう、これだけは曲げてはいけないのだと思った。

登校できない。それは皆が当たり前のようにできていることができないとこどもが自らを責めて苦しむ姿を見て過ごさなければいけないことである。親が無理に学校へ連れ出そうとするのは親のエゴだと思う。親が楽になりたいからじゃないかと思う。

夏休みに入る前に息子は教育担当教諭に転学の意思を伝えた。彼が自分で考え、自分で選んだことである。私は息子とともに転学先のガイダンスに出席した。その後、息子は試験を受けて無事に合格したので10月から通信制高校での生活が始まる。

転学届を自宅へ持ってきてくれた担任は「おめでとう」と言ってくれた。そのあとに「まだ、クラスのみんなに息子くんが転学するとは伝えていないのだけれど、伝えてもいいかな?それと伝える時期も希望はあるかな?」と聞いてくれた。

「僕はいつでもいいです」きっぱりと答えた時に息子は前向きに動いていこうとしていると確信した。

上手く順応できないことなんてこれから先もたくさんあるだろうし、現在、特に問題のない生活を送っている子でもいずれ遭遇するかも知れない。それが息子にとって今であっただけのことであり、息子が考えた道を尊重し、私も支えになろうと思う。

失敗したらどうするかって?そしたらまたやり直せばいいじゃない。

自分が進んで行く道くらい自分で選んでいけばいいじゃない。

自分が考えに考え抜いたことは今後の糧になると思うよ。

 

今日、あることで落ちていた私に友人がどなたかの詩を送ってくれた。

 

あなたがそこにいてほしい

 

「まあ あんまりしんこくに考えないで

 ただそこにいてくれるだけで

 きみは世界の役に立ってるんだよ

 エスカレーターの下に立って

 ベルトを拭いているひとみたいに」

 

この詩をそのまま息子に渡したいと思う。

 

 

封筒地紋を眺めているだけで時間が過ぎていく

目白にある「ポポタム」さんで地紋総合研究所さんの『封筒地紋』を購入しました。

 

f:id:bambi_eco1020:20180818150348j:plain

そもそも「封筒地紋」とはなにかと言うと、封筒の内側に印刷された文様です。請求書など機密性の高い書類をおさめる際、内側に地紋を印刷することにより、外側からの判読を防いでいるのです。そう言われてみると、確かに自分宛に送られてくる郵便物に模文様の入った封筒があったなと思いました。

 

こちらの「封筒地紋」は袋をあけると冊子が2冊入っており、1ページずつ地紋が描かれ地紋カタログのようになっているのです。

f:id:bambi_eco1020:20180818150424j:plain

f:id:bambi_eco1020:20180818150443j:plain

f:id:bambi_eco1020:20180818150448j:plain

f:id:bambi_eco1020:20180818150515j:plain

実際に地紋ページに文字をあて、判読不能であるか確認ができる優れものです。

この本を読めば、きっと今までただ捨てていたようなダイレクトメールの封筒の内側も地紋があるか確認してしまうはず。

 

地紋総合研究所さんのサイトでかなりの数の地紋が眺められますので、興味のある方はぜひ見て下さい。

 

 

www.jimon.net

 

 

 隠したいものをただ目隠しするのではなく、ほんの少し楽しく明るく隠すのって考えて見たら、色んなことに応用できるような気がしました。