バンビのあくび

適度にテキトーに生きたいと思っている平民のブログです。

きらきらぱらぱら

中学校で三者面談があった。

二学期の成績の話をしてから受験予定の高校の確認後、会議室で生徒本人が願書を書く段取りとなっていた。二学期の成績については相変わらず定期テストよりも実力テストの方が断然よくて私に似ているなぁと思った。担任の女性教師も「私も実力テストの方が良かったんです」と言い出し、まあ、実力テストが良ければ本番勝負の時に強いからいいかーなんてお気楽な空気で終わっていった。担任の鍵にシイタケのマスコットがついており「かわいいですね。わたし、きのこが好きなんですよ」と話したことからきのこ話になり、担任はヤコウタケに興味を持たれたので栽培することをすすめた。この時期の三者面談はもっと張りつめた空気になるかと思っていたけれど、そうでもなくて気持ちがラクだった。

会議室へ移動し、息子が願書を書き始めた。事前に下書きを書かされており、それを見ながら進めていた。私は本を読んでいた。ふと、周りを見ると、生徒本人が書く願書なのに色々と口出しをしている保護者がいたり、生徒が親に書き方の相談をしたりする姿も目に入ってきた。息子は時々、周りにいる先生に質問しながらも私に話をすることもなくスムーズに願書を書き終えていた。書き上げたものを先生にチェックしてもらい、受験料を振りこむ学校の用紙を「お願いします」と私にくれた。「いつまでにすればいい?」知ってはいたけれど、息子が説明を受けていたのであらためて確認をした。

受験をするのは息子であるのだから、息子主体で動くことに意味があると私は思っている。今日の様子を見る限り、自分で考え行動できていたので安心した。

担任が言っていた。「なにかあると、すぐに助けてくれるから頼りになるんです」と。

周りに流されることなく自分の判断で物事を進めていく力、流されることはないけれど周りの人を気にかける優しさ、息子はこのふたつを持っていると思っている。たとえ、整理整頓が苦手で忘れ物があったとしても、それすらかすむぐらいの強さが私には眩しくみえる。

 

f:id:bambi_eco1020:20171220200405j:plain

おみやげでもらったラスクを食べた。

林明子原画展で販売されている「はじめてのミルクラスク」はかじるとミルクの風味が口いっぱいに広がった。甘くて美味しかった。

周りについているグラニュー糖がぱらぱら落ちて光っているのを眺めながら、この先もきらきらした日が続けばいいなと思った。

 

 

はじめてのおつかい(こどものとも傑作集)

はじめてのおつかい(こどものとも傑作集)

 

 

 

大人の科学マガジン「小さな活版印刷機」を使ってみました☆

f:id:bambi_eco1020:20171216190824j:plain

大人の科学マガジン「小さな活版印刷機」を購入しましたー。

大人の科学マガジンの付録が活版印刷機との情報を得た時にすぐに予約して手に入れることができました。眺めているだけでもテンションが上がりますが、やっぱり印刷してみないことには楽しめないので、まずは活版印刷機を組み立てるところから始めました。

プラモデルも作らないし、こういった工作は娘の雑誌の付録を組み立てて以来の私ですが、説明書どおりにひとつずつ工程を踏んだら問題なくできあがりました!

f:id:bambi_eco1020:20171218143831j:plain

じゃじゃーん。

作っている最中はこれがどうやって活版印刷機になるのかしら?と仕組みが気になりつつもまったくわからなかったので、出来上がった時は「これ考えた人すごい!」と素直に思いました。何が何やらわからなくてもちゃんとカタチになるのですから。

ネジ留めが思ったより楽しかったです。

f:id:bambi_eco1020:20171218203541j:plain

で、付属でついていた活字をばらして印刷の準備をしていよいよ印刷です。

活字をばらすのは地味に時間がかかります(バリを切るのがわりと大変なのよ)。

ローラーにしっかりとインクをしみ込ませないと綺麗に印刷できないので、そこはケチらずにインクをつけて刷ったのがこちら。

f:id:bambi_eco1020:20171218203815j:plain

「ありがとう」

文字がまっすぐじゃないのは味わいだと思って下さい。

これは名刺サイズの紙に刷っています。なかなか可愛らしいのではないでしょうか。

本当は「ばんびのあくび」と刷ってみたかったのですが、「び」が1つしかなかったので諦めました。活字は追加注文できるようなので追加して「ばんびのあくび」にチャレンジしたいです。 

f:id:bambi_eco1020:20171218203845j:plain

私が持っている活版印刷のポストカード達とともに写真を撮ってみました。

(ポストカードは上が九ポ堂、下がツバメ活版堂、左右がbotaniko press)

 

印刷はそこそこ手間がかかりますが、活版印刷機の動きを眺めたり活字の並べ方を考えたりするのは楽しいと思います。

そうそう、本にはほしおさなえさんの「活版印刷日月堂」の書き下ろしも載っているので読んでも楽しめます。

興味のある方、いかがですか。

 

 

 

 

がま口に不安をつめこんで

ショッピングセンターへ行った。

年末のやや忙しい雰囲気がどこからも漂っていて、私はドラえもんのように少し浮いているような気分で歩いた。

店の多くはセールを始めており、眺めているのは楽しかった。洋服に関しては今はあんまり欲しいと思わないのでスルーしていたのだが、棚にあったがま口ポーチがあまりにも可愛くて手に取った。

f:id:bambi_eco1020:20171216214848j:plain

ポーチ類が並んでいる棚に残されていたがま口はこれひとつだけだった。値段もかなりお安くなっていたので購入した。

「プレゼントですか?ご自宅用ですか?」

店員さんに聞かれて「自宅用です」と答える時、10回に1回くらい寂しさを感じる。

発売された頃からチェックはしていたが、買うのは今なのか?という自問を繰り返し、やっと「今だ!!」の答えが出たのできのこレターブックを買った。

f:id:bambi_eco1020:20171216213739j:plain

100枚すべて絵柄の違うイラストで、便箋として使ってもいいしこのまま眺めていても楽しい。

f:id:bambi_eco1020:20171216213812j:plain
f:id:bambi_eco1020:20171216213834j:plain
f:id:bambi_eco1020:20171216213921j:plain

本当は2冊欲しいな。「今だ!!」という時がきたら、買い足そうとは思ってる。

中三の息子の受験が近づいてくるにつれ、受験しない私がなんとなく緊張してきている。それに加え、塾の費用が次から次へと請求されひぃひぃ言いながら支払っている。あとちょっと、あとちょっとと唱えるようにして支払っているけれど、合格したら入学に伴う費用がまたかかるのだ。

……ちょっとばかり考えたくないなーなどと現実逃避をするために今この文章を書いている。

 

きのこレターブック ([バラエティ])

きのこレターブック ([バラエティ])

  • 作者: パイインターナショナル
  • 出版社/メーカー: パイインターナショナル
  • 発売日: 2017/09/20
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る