だんだん気温が高くなり、私の額や首にツーッと汗が流れることも多くなりました。
はい、汗っかきです。
悲しいくらいの汗っかきです。
部活をしていた頃は私が飛び込んでボールを取った後は、ナメクジ並みにべちょべちょでした。
いつもハーフパンツにタオルを挟み、すぐ床が拭けるようにしていました。
そして、部活を終えた後は練習着を雑巾のようにギュッギュと絞ってました。
そんな私は夏にブラウスを着て、駅まで自転車をかっ飛ばしてはいけません。
電車に乗ったとたん、大量の汗がこれでもか!とばかりに一斉に噴き出してくるからです。
背中はブラを境とし、上と下にまあるい形の汗染みができます。それはまるで「雪だるま」のようです。放っておいたら誰かに顔とか書かれそうです。
…恥ずかしくって仕方がないっての!
まぁ、最近は電車に乗る機会も減りましたのでいいんですけどね。
***
さてさて。
ブログを書く目的として私は幾度となく「自分のため」と申し上げて来たのですが、最近また違った楽しさと言うか嬉しさを感じるようになってきました。
たまに自分のブログについて、ブックマークコメントやTwitterで何と呟いてくれているのかをコソコソと忍び足で見たりしているのですが、「あ、これは素直に嬉しい」と言うコメントがいくつかあり、ニヤニヤしちゃったりなんかしているのです。有頂天です。パラッパ〜と踊りたいぐらいです。
「お、お母さん!何笑ってるの?」と子ども達が気味悪がっても気にしな〜い(笑)
一体、どんなコメントを言われると嬉しいのか?と言うことですが、大きく分けて3つあるのです。
まず1つ目は「文章が読みやすい」または「文章が好き」です。
これ、言われて嫌な人はいないですよね?
「私の少ない語彙の中で、如何にして読み手に伝えるか?」を少しばかり意識していつも書いています。
出来るだけ文脈を考えて書いてはいるつもりですが、後から自分で読み返した時に「うぁぁぁ!」となる時もあるので、この言葉をもらうとホッとするのです。
そしてニヤニヤするっていうね。気持ち悪いったらありゃしない。
それから2つ目は「情景が浮かびました」です。
私は、その場に立った自分の目から見える景色を出来るだけ伝えたいと思っています。
元々、輪の中心から少し離れた位置にいるのが好きなタイプなので、自分のことでも客観視している時があります。
たまに「客観的なモノの見方をしてますね」と言われるのは、この性格ゆえですね。
私の楽しいことって「何かが楽しい!と騒いでいる友達を見ている時」だったりします。人の嬉しそうな顔や楽しそうな様子は本当に堪らないのですし、これからも見続けていこうと思っています。
最後、3つ目ですが「こんな話をもっとたくさん読みたい」です。
これは「娘が学校へ行きたくないと言った理由」と今回の「バレーボールをしていました」で特に目立った意見なのですが、どちらも私が体験したことでありライフハックとかではないんですね。
きっとみんなが読みたいと思っているコトって、等身大の体験談なんだろうなと思いましたし、私自身もそんな話を書きたいです。
そして「こんな話をもっとたくさん読みたい」は、私が体験したことを読み、何かを感じ取ってくれたから出てくる言葉でもあるんじゃないかと思っています。
「そこまで読み解いてくれてありがとございます」と本当に言いたいですね。
ペコリ☆
そんな感じで私は楽しんでブログを書いていますー。
上記3つの言葉は全く知らない方から頂くととんでもなく嬉しいですよ!
「あら?私のコト知らないのにそう言っちゃいますか!うへへ〜」ってなります。
ヨダレが出そうになるので、垂れないように口をウググッとする必要はありますけどね!
※本日の写真は「うまれたてのセミ」です。
近所の子ども達が持っていたので撮らせてもらいました♪