バンビのあくび

適度にテキトーに生きたいと思っている平民のブログです。

4周年

8月21日は私たち家族にとっての記念日だった。

だが、夏季休暇明けに確認した仕事量が思った以上に膨大であったため、忙しさで記念日があったことすら忘れていた。気がついたのは翌日の22日であった。この記念日を覚えておくことはある意味重要であるが、忘れてしまうこともまた、平穏に時間が経過したことを示しており、喜ばしいことなのだと思う。

2020年8月21日に調停離婚が成立した。あれから毎年、この時期に私と子ども達の今までを振り返ることにしている。調停が成立した際、母から「とりあえず良かったね。けれどこの結果が正しかったのか、答えが出るのは数年後だから」と言われた。母が伝えたかったことはこの言葉がすべてだと思った。元配偶者がどういう人があったなどは問題ではなく、如何なる理由においても婚姻関係を継続できなかったことは夫婦双方の理解が行き届かなかった結果であり、それらは子ども達には何の責任もない。子どもたちは親の身勝手に巻き込まれているだけなのだ。

親権を私が持つことに調停で決定されても、その決定が子どもたちにとって最善であるかは誰にもわからない。親権を持つことは同時に責任を持つことである。また、子どもとともに過ごす機会を奪われた相手の心情も慮り、子どもたちを養育することでもある。

話し合いの過程を持てず、調停離婚を選択した私が相手の心情を慮るなどと発言することに違和感を持たれる方もいるのかもしれないが、相手は私とは一緒に居られないだけの話であって、私が相手の不幸を望んだことはない。私に近づかなければ構わないし、もっと言えば遠くで幸せであってほしいと願っている。

あれから4年。果たして子ども達に平穏な暮らしを持たせてあげているだろうか。

自問自答をし、また、子ども達にも今の心境を問う。息子は4月にこの家を出て一人暮らしをしている。彼はそつなく何でもこなすタイプなので、何も心配していない。息子が家を出てから彼のスマホに近況を問う電話をしたことは一度もない。また、彼から近況を問う電話がきたこともない。メッセージでいくつかやり取りし、生存確認をする程度でお互いに安心して暮らしている。娘は息子が家から出たことで伸び伸び生活に発車がかかっているように感じられる。彼女は好奇心旺盛なことに加え、即実行に移すタイプのため、私が巻き込まれることが多々あるのだが、好奇心を削ることほど生きる上での損害はないと思っているので一緒に巻き込まれてあげている。それが私にできる養育だと思っている。


f:id:bambi_eco1020:20240825224018j:image

数日遅れたが記念日なのでケーキを買ってきた。

これはわたし達の「暮らし」と「心」の独立記念日だ。

ここからまたそれぞれが自身を振り返り、今までの生活を糧にし、新しいモノに手を伸ばしていくのだ。

 

✽✽✽

近くのあなたも遠くのあなたも私達を見守っていてください。私達に現状維持はないのでおそらく進化し続けるはずです。