バンビのあくび

適度にテキトーに生きたいと思っている平民のブログです。

桑名が舞台の地方創生ムービー『クハナ!』をみました!

f:id:bambi_eco1020:20160914145617j:plain

秦建日子初監督作品の映画『クハナ!』を観た。

この映画は「地方創生ムービー2.0」と銘打ち、今までの町おこし作品とは一線を画す映画となっている。町おこし映画と言うと、地元だけで盛り上がるケースがほとんどだが、見たら現地に行きたくなる映画を作り地域を活性化させたいとの思いがこの映画には詰まっているのだ。

kuhana.jp

 

「クハナ!」の舞台は三重県桑名市。以下はあらすじ。

西田真珠は、三重県桑名市に住む小学6年生の女の子。真珠の通う小学校は、町の人口減少や少子化のせいで廃校が決まっていて、そのせいか毎日の生活にいまひとつ張り合いがない。

そんな時、元々はプロのジャズプレイヤーという先生が新しく赴任してきて、真珠たちは小学校生活の最後にジャズのビッグバンドをやることになった…。

ストーリー的にはわかりやすい、というかわかりやすすぎる展開だ。だけれども、なぜか惹きつけらる魅力があった。

大人が深刻になっている中で、こども達はこどもなりに色々考えているわけだが、それでも底抜けに明るいこどもは輝いて「ええぃ!なるようになるさ!」という気持ちにさせられた。私が抱えている闇も少しだけ晴れた気がした。スカッとした青い空のようだった。

全体を通して派手さはないのだが、どこにでもある町、どこにでもいそうな子、飾らない空気が桑名の皆さんと一緒に作り上げた温かさとともに伝わってきた。

演奏シーンは思ったより少ないのだけれど、音楽って良いなってあらためて思えた。

クハナ!バンドのメンバーは主役の子以外、すべて愛知か三重県の子というのも良かった。桑名弁だった。「ないわー」を連発する子、極度のあがり症の子(この子が特に可愛かった!佐々木千惺ちゃんて言うらしい)、今時ファッションの子、みんな可愛かった。あと、チームしゃちほこの咲良菜緒ちゃんが「私はCカップなの!」っていうセリフがあって実際はどうなのか調べたくなってしまった。(ただのバカ)

そして、誰より「お、こんなに可愛いかったっけ!」と思ったのが磯山さやかさんだった。いや、磯山さやかさんは前からかわいいと思ってたし、好きだったけど、この映画のバツイチ出戻り役がとってもかわいかった!

いいなー、かわいいなーってずっと思ってました。

 

私が訪れたことのある九華公園に始まり、桑名の様々な地が映し出される映画は桑名という土地を知っている人なら更に楽しめることだろう。

 

 

現在、東海地区先行上映となっているので、全国上映はこれからです。

笑いあり、温かさもあり、みんなが気持ちよく見ることのできる映画です。

こどもも楽しめる映画なので親子でみるのも良いかもしれませんね☆

 

 ***

「クハナ!」についてもっと知りたい方はこちらの記事をどうぞ。

予想を超える化学反応。自分の街がもっともっと好きになる地方創生ムービー2.0というもの。 |三重県に暮らす・旅する日刊WEBマガジン-OTONAMIE(オトナミエ)

 

www.alterna.co.jp

 

岩出菌学研究所さんからオオイチョウタケが届いたので食べてみました☆

先日、嬉しい贈り物が家に届きました。

それがこちら☆

f:id:bambi_eco1020:20160909183340j:plain

f:id:bambi_eco1020:20160909183353j:plain

じゃじゃーん。こんなにたくさん!

箱いっぱいのオオイチョウタケ!

 

このオオイチョウタケは私が以前にヤコウタケ栽培キットを購入した岩出菌学研究所(株式会社シエン)さんが送って下さったものです。

http://www.iwade101.com/

オオイチョウタケは岩出菌学研究所が津市美杉町で試験露地栽培をしているキノコです。地元、美杉町では「スギタケ」と呼ばれています。

9月に入り、雨が続いたため、オオイチョウタケはぐんぐん成長したようで「美味しいオオイチョウタケを県内の方にも知って頂きたい」と岩出菌学研究所さんからメールをもらいました。私はメールを読んだ瞬間、テンションが上がってしまい「食べたい!食べたい!食べたい!」と、興奮が隠し切れないテンションのメールをお返ししました。

f:id:bambi_eco1020:20160909183448j:plain

頂けるだけでもうれしいのに、いざ届いて箱を開封してみるとあまりの量に鼻血が出そうになりました。

メールを下さった岩出菌学研究所のFさんが美味しい食べ方まで教えて下さったので、早速、一番美味しいという炊き込みご飯にしてみました。

f:id:bambi_eco1020:20160909183515j:plain

「オオイチョウタケはたっぷり入れて下さいね」というFさんの言葉どおり、たっぷり入れて炊飯ボタンを押したんですけど、しばらくすると家中が何とも言えない美味しい匂いに包まれました。

「なにこれ?においだけでも美味しい!!」

娘と息子は別の部屋にいたんですけど、においにつられて、のこのこと様子を見にきたりしました。

f:id:bambi_eco1020:20160909200501j:plain

さて、できましたよ!

炊きたてのオオイチョウタケごはんです。お米は三重産の新米コシヒカリ。人参は家の畑で採れたものです。これで、美味しくないわけがないでしょ。一口食べてみると、すぐに口中に香りが広がりました。オオイチョウタケはエリンギのようにややシャキシャキとした歯ごたえのあるキノコなので、噛みしめている間にも美味しさが増してきます。あまりにも美味しくて、私もこども達もおかわりして食べました。いやぁ、本当に美味しくて炊き込みご飯を2回作ったほどです!

 

オオイチョウタケは煮物やスープなどの煮込み料理に向いているということなので、オオイチョウタケチャウダーも作ってみました。

f:id:bambi_eco1020:20160912190351j:plain

 見た目ではわからないと思いますが、かなりたくさんのオオイチョウタケが入っています。こちらもとっても美味しかったです。オオイチョウタケは香りのあるキノコなんですけど、チャウダーにするとそこまで強くなく、ほんのり香る感じが良かったです。ベーコンや玉ねぎとの相性も良さそうなので、クリームパスタにしても美味しいのではないかと思いました。

こども達はオオイチョウタケの歯ごたえが気に入ったようでこちらもおかわりしていました。

 

地元の秋の味覚を食べられるなんて本当に嬉しいことです。

また、あまり口にすることのできないオオイチョウタケを十分堪能できて幸せでした♪

岩出菌学研究所さん、本当にありがとうございました。

 

 

来年もヤコウタケを栽培したいと思います☆

移ろいゆく季節

f:id:bambi_eco1020:20160907181340j:plain

きれいな雲を見ることが多くなった。

日によって形も様々だし、真昼間と夕方では色味が変わって、違う趣がある。単純に綺麗だと思いながらいつもぼんやり眺めている。

田んぼの稲刈りが終わり、カントリーエレベーターが夜に灯していた明かりも灯らなくなった。

稲刈り後の田んぼには、今まで稲によって姿を隠されていた雑草があちこちで「ここにいますよ」と主張していた。黄色い地面の上で気持ち良さそうに揺れる緑色の雑草もまた綺麗だと思う。

田んぼで、カラスとシラサギの姿をよく見かける。しばらく観察していてわかったのだが、カラスとシラサギは決して同じ区画の中にはいないのだ。カラスがいる田んぼ、シラサギがいる田んぼ、それぞれすみ分けているらしい。なぜなのかは知らない。けんかするのか、それとも目当てのモノが違うのか?カラスの黒、シラサギの白は空から眺めたらオセロのようになっているんじゃないかと思った。

ひっくり返して、どっちが勝つのだろう。

 ***

先日、雑貨屋さんでOKOSHI-KATAGAMIのポストカードを見つけた。

OKOSHI-KATAGAMIとは(株)オコシ型紙商店が製造、または所有する手彫りの「伊勢型紙」を指す。こちらは型紙文様のポストカードで活版印刷になっている。触るとぽこぽこ凹凸があるので、なんだかずっと触っていたくなる。

f:id:bambi_eco1020:20160825194251j:plain

図柄には名前があり、右側が「幾重菊」、左側が「風舞い藤」。

「幾重菊」は幾重にも重なる菊華の花弁を、水面に広がる波紋のように図案化したもの、「風舞い藤」は力強く蔓が広がる姿は長寿や繁栄の象徴だと書かれていた。

伊勢型紙の老舗メーカー オコシ型紙商店 | OKOSHI-KATAGAMI

ざっくり調べたのだが、通販サイトでこのポストカードの販売はないようなので、どこかで見つけたら「ああ、これか」と思ってくれたら嬉しい。

伊勢型紙は美しい。

 ***

ラジオに加藤伎乃さんが出ていた。

その場でライブをしていたようで「鱗」という曲が素敵だと思った。

 

けど、あえて今日は「丸の内サディスティック」のcoverを。

【加藤伎乃】丸の内サディスティック/椎名林檎(cover)