夏の終わりにショッピングモールをうろうろしていたら、可愛いステンレスボトルを発見したので購入した。
ちょうど欲しかったのだ。今使っているステンレスボトルは赤ずきんの絵が描いてあって可愛かったのだけれど、使い込むうちに絵が剥がれ、今は赤ずきんが描かれていることさえわからなくなっているのだ。機能的には問題ないけれど、人前で使うのはちょっと恥ずかしいレベルで、ずっとステンレスボトルを探していたところだった。
これはデコレのきのこステンレスボトルでおそらくもう製造しておらず、在庫限りだと思われる。セールで30%OFFのシールが貼ってあったのだから、そりゃ買うでしょ。
まだ使っていないのだけれど、使うのが楽しみだ。
ふたを取ったところも可愛らしい。
友人からとよ田キノ子さんの「キノコ公園」を頂いた。
光の加減で表紙が白っぽく見えるけど、もう少しハッキリした色の表紙で、タイトル通り、きのこモチーフの遊具が置いてある公園などを紹介している。これ見ちゃうと行きたくなるなぁ。きのこモチーフの遊具はわりとたくさんあって、私が住んでいる場所からほど近い公園にもきのこ風なあずまやがあるのだ。
この本に載っていたおかざき世界子ども美術館博物館。行きたい!
きのこの世界観がはんぱない。
美術博物館自体にも興味あるし、これは行こう。
「ほしいものりすとにあったからあげる」と頂いたFUNGI菌類小説選集。
まだ読んでいないけど、各小説についている一言の説明書きだけでちょっと笑ってしまった。
「奇妙なキノコ辞典から抜粋してきたようなキノコ・クロニクル」
「ある目的のためにキノコ潜水艦に乗った男の悲しいストーリー」
「チェコからの移民の娘が綴った心に沁み入るキノコ小説」
などなど。
これを読んだだけでも興味をそそられる。キノコ潜水館?なんやねんってなる。
今読んでいる本があるから、それが終わってから少しずつ読んでいくことにする。
味覚の秋到来。
きのこも美味しい季節ですよ。

公園手帖2 キノコ公園 八画文化会館叢書vol.4 キノコ型遊具本
- 作者: とよ田キノ子,酒井竜次,石川春菜
- 出版社/メーカー: 八画出版部
- 発売日: 2015
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る

FUNGI-菌類小説選集 第Iコロニー(ele-king books)
- 作者: オリン・グレイ,シルヴィア・モレーノ=ガルシア,飯沢耕太郎,野村芳夫
- 出版社/メーカー: Pヴァイン
- 発売日: 2017/03/17
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (5件) を見る