バンビのあくび

適度にテキトーに生きたいと思っている平民のブログです。

20240522

毎日、メールの対応をしている。

国内にとどまらず、国外からもやってくるメールに時々不思議な感覚になる。インターネットが当たり前の世の中になって久しく、今は翻訳機も優れているため、英語が苦手な私でも対応していることがなんだか可笑しくなってくる。海外の方へ返信すると、次のメールはたいてい「eco san,」のように「san」付けで返ってくる。日本式の敬称に合わせてくれているらしく、私も「san」で返してみたりすると喜ばれることもある。日本に居ながらにして遠くの誰かと何らかのカタチで繋がれることに面白さを見いだした。

今日は少し早く帰れるかと思っていたら、思わぬトラブルに巻き込まれた。トラブルの回収やクレーム対応は通常処理より視野を広く持つことが重要だ。必要とされる情報をいかに提示し、且つ誠意を持たせることができるかにかかっている。となると、対応が出来る人は限られてきてしまい、たいていその役目を担うことになってしまう。特に役職があるわけでなく、ヒラヒラのヒラとして労働しているため、時折疲弊し泣きたくなってくる。トラブルを起こした人物が自らのこととして受け止めていないときなどは、もうすべて放ってしまおうかなと思えてくる。けれど、会社のためというより、今困っている人がいる事実が私を動かしているに過ぎない。

おそらく私はいわゆる損な役回りであるし、不遇だとも思うが自分自身で労るより他ない。隣人を愛すよりも私を大事にしてあげるように過ごしたいって思うよ。


f:id:bambi_eco1020:20240522225914j:image
労働が長時間に及ぶと夜に本を読む時間が確保できなくなるのだが、そういったときは詩やエッセイを読んでいる。1ページでも開いて読むようにしており、短い文章から得られる豊かさを享受している。

 

明日もがんばりますかね。

朝ドラの時間には労働を始めているため、最近は夜に観る『虎と翼』を楽しみに生きている。